4月の紫外線は、実は真夏と同じくらい強力。ぽかぽか陽気に油断して何もしないと、気づかないうちに肌へダメージが蓄積してしまうかも…。
この記事では、紫外線の影響や、春から始めるべき紫外線対策の基本をわかりやすくご紹介。
毎日のケアで美しい肌を守りましょう!
「春はまだ大丈夫」と思っていませんか?
実は、4月頃から紫外線量はぐっと増え始めます。特にUV-Aは、肌の奥まで届く性質があり、真夏と同じレベルに達すると言われています。
また、新生活や環境の変化などで生活リズムが乱れがちなこの季節は、肌のコンディションもゆらぎやすくなりがち。
紫外線による影響を感じやすいタイミングだからこそ、今のうちから紫外線ケアを始めることが大切です。
紫外線には主に「UV-A」と「UV-B」の2種類があります。
UV-Aは肌の奥にある真皮層に届くとされており、日々の積み重ねが将来の肌印象に影響を与える可能性があります。
一方、UV-Bは肌表面に作用し、日焼けや乾燥などの肌トラブルを引き起こしやすいと言われています。
これらの紫外線を長年浴び続けると、「光老化」と呼ばれる肌の年齢サインにつながる可能性も。
だからこそ、毎日のケア習慣が未来の肌印象を左右する大切なポイントになるんです。
日焼け止めは、毎日のスキンケアの仕上げにプラスしてほしいアイテム。
顔に塗るときは、「おでこ・鼻・両ほほ・あご」に点置きして、ムラなく丁寧に伸ばすのがコツです。
こまめに使うことで、日差しを受けやすい季節の肌を心地よく守るサポートに。
目安としては2〜3時間ごとの塗り直しが推奨されています☀
「SPF」は紫外線B波(UV-B)への対応、「PA」は紫外線A波(UV-A)に対する目安。
日常使いには**SPF20〜30/PA+〜++**程度がおすすめです。
外でのレジャーや長時間の外出がある日は、SPF・PAの数値が高めのアイテムを選ぶと安心。
また、UVカット機能付きの化粧下地を使えば、メイクと一緒に紫外線ケアができて時短にもつながります♪
「トーンアップUVエッセンス」は、紫外線ケアしながら、メイク下地としても使える多機能アイテム。
日常使いにうれしいトーンアップ効果で、肌の明るい印象を引き立てながら、メイクの仕上がりもサポートします。
SPF50+/PA++++の国内最高レベルで、日差しが気になる季節にも心強いアイテムです。
3種のセラミド、ビタミンC誘導体、植物オイル※配合で、うるおいを保ち、みずみずしい肌印象へ。
光拡散成分配合※ で、毛穴の凹凸・色ムラを自然にカバー。まるで生まれながらにして輝いているようなお肌を演出します。
※メイクアップ効果による ※シリカ、ジフェニルシロキフェニルトリメチコン ※画像はイメージです
トーンアップUVエッセンスは、これひとつで紫外線対策とメイク下地の役割を兼ね備えたアイテム。重ね塗りの手間を減らせて、忙しい朝のスキンケアがぐっとラクに。自然なツヤ感で、明るい印象の肌に仕上がります。